研究者情報
本学における所属
最終学歴
現在所属している学会
学士・修士・博士等の学位
研究者活動情報
研究分野
主な研究項目
主な著書
主な論文
その他の研究業績等
主な担当授業科目名
教育研究業績書情報(授業科目を担当する専任教員):職務上の実績に関する事項
資格,免許
基本情報
氏名
壽福 隆人
氏名(カナ)
ジュフク タカト
氏名(英語)
Takato Jufuku
所属
人文社会学部 経営学科 通信教育課程
職名
教授
researchmap研究者コード
researchmap機関
本学における所属
帝京平成大学 人文社会学部 経営学科 通信教育課程 教授
最終学歴
日本大学大学院文学研究科博士後期課程教育学専攻満期退学
現在所属している学会
日本教育学会
学士・修士・博士等の学位
文学士,文学修士
研究者活動情報
研究分野
社会科学 教育学 教科教育学
主な研究項目
教育学
教育政策論
社会科教育課程史研究
日本古代教育史研究
主な著書
日本教育史 共著 玉川大学出版部(全257 頁) 1985/09
日本民衆教育史 共著 梓出版(全346 頁) 1988/04
日米相互理解教育のカリキュラム開発研究 共著 東京学芸大学日米相互理解教育プロジェクトサンプロセス(全180 頁) 1997/01
日米相互理解教育のカリキュラム開発研究 共著 東京学芸大学日米相互理解教育プロジェクトサンプロセス(全378頁) 1997/12
日本古代史教材開発 ―古代生産技術教育史と河川型歴史教材― 単著 梓出版(全296 頁) 1998/04
全て表示する(14件)
教育の方法・技論 教育の方法及び技術 単著 日本大学通信教育部 (全154頁) 2004/04
歴史教育の課題と教育の方法・技術 単著 DTP出版(全241頁) 2005/11
教育政策・行政 共著 弘文堂(全281頁) 2013/03
現代教職論 共著 弘文堂(全232頁) 2016/03
人間科学における法 共著 日本大学法学部 日本大学学術研究助成金総合研究(全386頁) 2016/12
社会科教育課程の歴史的研究 単著 芦書房(全308頁) 2018/03
新訂増補版 歴史教育の課題と教育の方法・技術 共著 DTP出版(全221頁) 2019/05
事業者のためのパンデミックへの法的対応 共著 ぎょうせい (全255頁) 2020/08
Citizen Education in Modern Japan - As the Basis of Japanese Moral Education Theory of post WW Ⅱ- 共著 2021/03
表示を折りたたむ
主な論文
8世紀民衆徴発と教育-とくに造瓦所仕丁をめぐって-(査読付き) 単著 日本大学教育学会 「教育学雑誌」17号 (PP.249~262) 1983/11
明治初期古代史教材の研究-「国史略」の分析を通して- (査読付き) 単著 関東教育学会 「紀要」 11号 (PP.1~13) 1984/09
明治20年代中期の古代史教材の転換-聖徳太子教材の成立を通して-(査読付き) 単著 教育史学会 「日本の教育史学」 28集 (PP.4~32) 1985/10
飛騨工の教育史的考察(査読付き) 単著 日本教育史研究会 「日本教育史研究」 6号 (PP.29~50) 1987/07
徒弟的教育関係発生過程に関する研究-古代・中世の 製塩技術教育注目して- (査読付き) 単著 日本大学教育学会 「教育学雑誌」21号 (PP.23~37) 1987/11
全て表示する(26件)
飛騨工再論 (査読付き) 単著 日本教育史研究会 「日本教育史研究」 7号 (PP.60~62) 1988/08
日本古代官営工房から私工房への発展過程に見る初級技術教育の変遷-「日本感霊録」三島島継伝を通して(査読付き) 単著 日本大学教育学会 「教育学雑誌」23号 (PP.16~30) 1989/04
古代日本鉄関係技術者の養成に関する研究-8世紀造東大寺司鉄加工技術者に見る労働階梯制を中心として- (査読付き) 単著 教育史学会 「日本の教育史学」 34集 (PP.4~21) 1991/03
高等学校「日本史」学習における歴史イメージの形成に関する研究―「古代籍帳」を題材とした演習問題を 通して― (査読付き) 単著 日本社会科教育学会 「社会科教育研究」 (N0.84) (PP.32~46) 2000/10
日本古代生産技術教育史研究における資料に関する考察(査読付き) 単著 日本大学法学部 「桜文論叢」59巻 (PP.91~107) 2004/01
近代日本教育課程史研究の史料についての考察 (査読付き) 単著 日本大学法学部 「桜文論叢」61巻 (pp.45~65) 2004/08
「高等教育を国際的視野で学ぶ資質を見いだし育成する入試制度と教育方法に関する研究」アンケート調査集計資料 (査読付き) 共著 日本大学教育制度研究所 「教育制度研究紀要」 第36集 (pp.171~190) 2005/03
中高一貫教育と高大一貫教育に関する研究―高等教育機関はいかに対応すべきか― (査読付き) 単著 日本大学教育制度研究所 「教育制度研究紀要」第36集 (pp.49~63) 2005/03
「高等教育を国際的視野で学ぶ資質を見いだし育成する入試制度と教育方法に関する研究」研究経過報告(1)(査読付き) 共著 日本大学法学部 「桜文論叢」62巻 (pp.33~63) 2005/05
「二品」家人らを簾下に招き演説す(査読付き) 単著 明治図書 「社会科教育」 (NO.560) (pp.9) 2006/01
日本古代仏師教育研究の視点と史料 (査読付き) 単著 日本大学法学部 「桜文論叢」68巻 (pp205~224) 2007/02
国際理解教育の展望―2年間の研究を踏まえて, 今後の国際理解教育の発展を目指し、「教育の情報基盤整備事業」の推進を考える― (査読付き) 単著 日本大学教育制度研究所 「教育制度研究紀要」 第38集 (pp175~187) 2007/03
日本・東南アジア相互理解教育のカリキュラム開発とその実践 ― 情報提供のための基盤整備として「国際理解教育情報センター」の設立 をめざす ―(査読付き) 共著 日本大学法学部 「桜文論叢」69巻 (pp95~110) 2007/07
日本古代生産技術教育史における「堂童子」に関する一考察(査読付き) 単著 日本大学法学部 「桜文論叢」69巻 (pp205~224) 2007/08
文化財保護と歴史教育の連携―歴史教育のあり方を考え、改善を目指す―(査読付き) 単著 日本大学教育制度研究所 「教育制度研究紀要」 第39集 (pp19~34) 2008/03
文化財保護活動に関する調査報告 ―『世界遺産「ヨーク大聖堂を持つヨーク市を舞台とした文化財保護活動と社会科・公民・歴史教育の教員養成を中心として』―(査読付き) 単著 日本大学法学部 「桜文論叢」81巻 (pp67~89) 2011/12
高等教育におけるボランティア活動プログラムの研究―世界遺産プレアビヒアを題材として― (査読付き) 単著 日本大学法学部 「桜文論叢」82巻 (pp115~138) 2012/02
キャリアガイダンス義務化に伴う大学のキャリア教育の展望(上)(査読付き) 共著 日本大学法学部 「桜文論叢」84巻 (pp211~215) 2013/02
「芸亭院」再考 ―教育現象のバランスからの検討―(査読付き) 単著 日本大学法学部 「桜文論叢」89巻 (pp149~165) 2013/03
世界文化遺産カンボジア・プレアビヒア寺院地区の学校教育とICT活用支援事業(第1報)(査読付き) 共著 江戸川大学情報教育研究所紀要 Vol.1(pp.63~70)1 2014/03
途上国への技術移転に関する考察-社会科や公民科教育を学ぶ資料として-(査読付き) 単著 日本法政学会 「法政論叢」54/ 1 (pp107~118) 2017/05
表示を折りたたむ
その他の研究業績等
新教育学大事典 その他(発表学会等) 1990/07 第一法規出版(全8巻4947頁)
現代学校教育大事典 その他(発表学会等) 1993/04 ぎょうせい(全7巻3518頁)
主な担当授業科目名
教職概論
教育課程論
教科教育法(社会)
教科教育法(社会・地理歴史)ⅠⅡⅢ
教科教育法(社会・公民)ⅠⅡⅢ
全て表示する(10件)
教育実習ⅠⅡⅢ
教職実践演習(中・高)
教育原理
道徳教育の指導法
生涯学習論
表示を折りたたむ
教育研究業績書情報(授業科目を担当する専任教員):職務上の実績に関する事項
資格,免許
高等学校教諭二級普通免許状(社会)
中学校教諭普通免許状(社会)