研究者情報
本学における所属
最終学歴
現在所属している学会
学士・修士・博士等の学位
研究者活動情報
研究分野
主な研究項目
主な著書
主な論文
その他の研究業績等
主な担当授業科目名
教育研究業績書情報(授業科目を担当する専任教員):職務上の実績に関する事項
資格,免許
基本情報
氏名
奥井 智一朗
氏名(カナ)
オクイ トモイチロウ
氏名(英語)
Tomoichiro Okui
所属
人文社会学部 児童学科 小学校・特別支援コース
職名
教授
researchmap研究者コード
researchmap機関
本学における所属
帝京平成大学 現代ライフ学部 児童学科 准教授
帝京平成大学 現代ライフ学部 経営学科 通信教育課程 准教授
最終学歴
聖徳大学大学院 児童学研究科 修了
現在所属している学会
日本心理臨床学会
日本学生相談学会
日本教育心理学会
日本教師教育学会
学士・修士・博士等の学位
学士(人間科学)
修士(児童学)
研究者活動情報
研究分野
心理学 教育学
主な研究項目
教員採用試験におけるカウンセリング
教員養成における「教育相談」
教職実践演習の授業方法
主な著書
フォーカシングはみんなのもの 共著 創元社 2013/09
主な論文
学習指導要領における教育相談の変遷 単著 帝京平成大学児童学科研究論集 2020/02
東京都教員採用試験の教育心理学分野における出題の動向 単著 帝京平成大学児童学科研究論集 2019/03
教師に救われた経験に関する研究(1) 単著 帝京平成大学児童学科研究論集 2018/03
教師になる上で教育心理学を学ぶ意味 単著 帝京平成大学児童学科研究論集 2017/03
「アドバンスセミナーⅠ」における「就職活動支援プログラム」(2) 単著 帝京平成大学児童学科研究論集 2017/03
全て表示する(17件)
小学校教員養成における「教育相談」科目のシラバスに関する分析―関東地方の4年制大学(通学課程)における開講学年・教科書・参考書― 単著 帝京平成大学児童学科研究論集 2016/03
「アドバンスセミナーⅠ」における「就職活動支援プログラム」 単著 帝京平成大学児童学科研究論集 2015/03
アクティブ・ラーニングを導入した授業実践について 単著 帝京平成大学児童学科研究論集 2013/03
大学生の状況に応じた支援の在り方を検討するための基礎調査(1)―帝京平成大学児童学科初年次学生における前期中の不安の変容― 共著 帝京平成大学紀要 2013/03
教育実習を行う前に「しておいてよかったこと」と「しておけばよかったこと」~帝京平成大学児童学科生(池袋キャンパス)による教育実習報告書(2009・2010)より~ 単著 帝京平成大学児童学科研究論集 2012/03
ある中学校教師との対話から読み取る教師の専門性(1) 共著 帝京平成大学紀要 2012/03
帝京平成大学児童学科を卒業した小学校新任教員の追跡調査(1) -養成段階における教員の資質能力育成の検討に向けて 共著 帝京平成大学紀要 2011/03
授業内小レポートに対する「回答集」の効果について ~児童学科必修科目「教育相談」における実践から~ 単著 帝京平成大学児童学科研究論集 2011/03
我が国の教育分野における「反省的実戦家」の研究動向について ー教師の資質再考に向けて― 共著 帝京平成大学紀要 2011/03
帝京平成大学における「学校ボランティア」~受け入れ校による学生評価について~ 共著 帝京平成大学紀要 2010/03
池袋キャンパスにおける「学校ボランティア」~キャンパス開設初年度の現状~ 共著 帝京平成大学紀要 2009/03
心の教育 -「想像すること」を育むありよう- 単著 帝京平成大学フォーラム 2008/03
表示を折りたたむ
その他の研究業績等
人見知りで緊張しやすい先生のための保護者面談ガイド 単著 2021/03 帝京平成大学児童学科研究論集,11,119-125.
教職実践演習における模擬授業プログラム(2)ー特別な支援を要する児童への対応を含めてー
共著 2021/08 日本教育心理学会第63回総会(Web)
教員採用試験におけるクライアント中心療法 -2014年~2019年の教員採用試験の教職教養問題を対象として- 単著 2020/11 日本心理臨床学会第39回大会(Web)
教職実践演習における模擬授業プログラム:特別な支援を要する児童への対応を含めて 共著 2020/09 日本教育心理学会第62回総会(Web)
教員採用試験におけるカウンセリング・心理療法 単著 2019/09 日本教育心理学会第61回総会,日本大学
全て表示する(15件)
自主シンポジウム:「こころの天気」描画法の臨床的活用の可能性(3) 共著 2016/09 日本心理臨床学会第35回大会,横浜
大学生の状況に応じた支援の在り方を検討するための基礎調査(3)―帝京平成大学児童学科初年次学生における不安変容調査から授業デザインへ一 共著 2014/09 初年次教育学会第7回大会,帝塚山大学
自主シンポジウム:「こころの天気」描画法の臨床的活用の可能性(1)-開発過程からみた活用の多様性- 共著 2014/08 日本心理臨床学会第33回大会,横浜
大学生の状況に応じた支援の在り方を検討するための基礎調査(2)―帝京平成大学児童学科初年次学生における一年間の不安変容― 共著 2013/09 初年次教育学会第6回大会,金沢工業大学
大学の授業における「こころの天気」の実践について 単著 2012/09 日本心理臨床学会第31回大会,愛知
大学生の状況に応じた支援の在り方を検討するための基礎調査―帝京平成大学児童学科初年次学生における入学1ヶ月の不安の変容― 共著 2012/09 初年次教育学会第5回大会,文京学院大学
社会に出るために「死」を必要とした男子学生との面接 単著 2011/09 日本心理臨床学会第30回大会,福岡
大学生における「強いられた」内省の効用について~「心の天気」(土江,2003)の継続的実施とその振り返りのレポートから~ 単著 2010/09 日本心理臨床学会第29回大会,仙台
思春期臨床におけるチャム的関係性を生きぬくという「ありよう」 単著 2006/09 日本心理臨床学会第25回大会,大阪
我が国における「青年期アスペルガー障害」に関する研究の展望 単著 2005/09 日本心理臨床学会第24回大会,京都
表示を折りたたむ
主な担当授業科目名
教育相談
発達と教育の心理学
教職実践演習
教育研究業績書情報(授業科目を担当する専任教員):職務上の実績に関する事項
資格,免許
中学校教諭一種免許状「社会」
高等学校教諭一種免許状「公民」
日本臨床心理士資格認定協会「臨床心理士」
公認心理師