研究者情報
本学における所属
最終学歴
現在所属している学会
学士・修士・博士等の学位
研究者活動情報
研究分野
主な研究項目
主な著書
主な論文
その他の研究業績等
主な担当授業科目名
教育研究業績書情報(授業科目を担当する専任教員):職務上の実績に関する事項
資格,免許
基本情報
氏名
伊藤 静香
氏名(カナ)
イトウ シズカ
氏名(英語)
Shizuka Ito
所属
人文社会学部 児童学科 小学校・特別支援コース
職名
准教授
researchmap研究者コード
researchmap機関
本学における所属
帝京平成大学 人文社会学部 児童学科 小学校・特別支援コース 准教授
最終学歴
上智大学大学院文学研究科教育学専攻博士後期課程単位取得満期退学
現在所属している学会
小学校英語教育学会
日本グローバル教育学会
日本個性化教育学会
学士・修士・博士等の学位
修士・教育学(上智大学)
Master of Arts in English, Globalization and Language Policy (Institute of Education, University College London)
研究者活動情報
研究分野
外国語教育、教育方法、外国語教育政策
主な研究項目
日本・アジアの小学校英語教育、英語教科書研究、教員養成・教員研修
主な著書
『現代アメリカ教育ハンドブック Handbook of Modern American Education』(第2版) アメリカ教育学会編 分担執筆 東信堂 2021/10
『話せる日本語』(中国語)<英文> 分担執筆 外語教育研究出版社(中国) 2018/05
『甦る教師のために-教員研修・講習テキスト』 分担執筆 川島書店 2018/03
『そこが知りたい!小学校の英語指導50の疑問』 共著 黎明書房 2016/03
『現代アメリカ教育ハンドブック Handbook of Modern American Education』 (アメリカ教育学会編) 分担執筆 東信堂 2010/10
全て表示する(6件)
『学級担任が教える小学校の英語活動-英語で総合学習をしよう-』 分担執筆 黎明書房 2006/12
表示を折りたたむ
主な論文
「小学校における英語教育」 単著 『小学校教員の教育観とこれからの学校教育-デジタル化の流れの中でー』研究報告No.98 中央教育研究所 2022/08
「コンピテンシー・ベイスの教育方法に関する一考察-小学校英語科における授業実践の検討-」 単著 『帝京平成大学児童学科研究論集第12号』47-54頁。 2022/02
「外国語としての英語学習者のための CEFR A1 レベルの教科書分析-トピック・文法・4技能と活動の観点から-」(査読有) 単著 『若手研究者に対する教科書等調査研究費助成事業 論文集』 95-112頁。 2019/10
「教科化を踏まえた日本の小学校英語教育の現状と課題-韓国におけるティーム・ティーチングの実践を通して-」 単著 『平成28-30年度科学研究費助成事業 研究成果報告書』 5-20頁。 2019/03
「教員養成課程における英語教育の実際-次期学習指導要領を踏まえて-」 単著 『教師教育研究』 第31号、93-101頁。 2018/03
全て表示する(19件)
「韓国の小学校における英語教育実践の一考察-活動と4技能を中心に-」 単著 『帝京平成大学児童学科研究論集』 第8号、35-44頁。 2018/02
The Transformation of English Language Education at the Elementary Level - From International Understanding Centred to Global Communication Centred 単著 『帝京平成大学紀要』 第28巻、123ー130頁。 2017/03
「児童・生徒と教師のデジタル教科書観」 単著 『教師と児童・生徒のデジタル教科書に関する調査(その2)-小学校・中学校を対象に-』中央教育研究所 研究報告No.88、111-117頁。 2016/09
Perceptions of English as a Global Lingua Franca in Japan: A Small Scale Study 単著 『帝京平成大学児童学科研究論集』 第6号、101-108頁。 2016/03
「小学校の英語教育導入に関する意見」 単著 『教育改革に関する教員の意識調査-小学校・中学校を対象に-』中央教育研究所 研究報告No.84、53-62頁。 2015/08
English Language Education Policy in Japan in the Era of Globalisation :The Discourse of Education for International Understan 単著 Institute of Education, University Of London (Dissertation) 2014/09
「児童・生徒と教師のデジタル教科書観の違い」 単著 『教師と児童・生徒のデジタル教科書に関する調査』中央教育研究所 研究報告No.79、141-149頁。 2013/05
「児童・生徒のデジタル教科書と電子黒板に関する意識」 単著 『教師と児童・生徒のデジタル教科書に関する調査』中央教育研究所 研究報告No.79、176-182頁。 2013/05
「国際理解教育の観点から見た小学校英語教科書(教材)の韓国・中国・日本の比較研究」(査読有) 単著 『教科書フォーラム』第10号、中央教育研究所、 14-25頁。 2012/09
「小学校外国語活動から中学校英語科への連携に関する一考察-『会話ユニット』の基本表現の展開に焦点をあてて-」(査読有) 単著 『個性化教育研究』第3号、日本個性化教育学会、30-40頁。 2011/10
「国際理解教育の観点から見た『英語ノート』の検討-『英語活動』から『外国語活動』への転換を通して-」(査読有) 単著 『グローバル教育』第13号、日本グローバル教育学会、30-45頁。 2011/03
「『日本型』国際理解教育の生成と展開-ユネスコ加盟期から新学習指導要領を通して-」(査読有) 単著 『上智大学論集』第45号、 67-81頁。 2011/03
「アメリカの双方向イマージョンプログラムに関する一研究-『資源としての言語』という言語観を手がかりにして-」(査読有) 単著 『アメリカ教育学会紀要』第20号、アメリカ教育学会、84-96頁。 2009/09
「これからの英語教育について」 単著 『教育改革等に関する教員の意見-新しい教育課程、総合的な学習の時間、英語教育等について-』中央教育研究所 研究報告No.68,49-66頁。 2007/06
表示を折りたたむ
その他の研究業績等
「小学校英語教育」 単著 2024/03 『教育の基礎と展開 豊かな教育・保育のつながりをめざして』[第三版]
『小学校英語科の授業における子どもの学び-教科化とその展望-』 その他(発表学会等) 2023/08 日本個性化教育学会第16回全国大会
『中学・高校におけるカリキュラム開発の新たな展開』 その他(発表学会等) 2022/08 日本個性化教育学会第15回全国大会
『英語教育の新しい展開』 その他(発表学会等) 2021/08 日本個性化教育学会第14回全国大会
主な担当授業科目名
現代英語、外国語、教科教育法(外国語)
教育研究業績書情報(授業科目を担当する専任教員):職務上の実績に関する事項
資格,免許
中学校教諭一種免許状(英語)
高等学校教諭一種免許状(英語)