研究者情報
本学における所属
最終学歴
現在所属している学会
学士・修士・博士等の学位
研究者活動情報
研究分野
主な研究項目
主な著書
主な論文
その他の研究業績等
主な担当授業科目名
教育研究業績書情報(授業科目を担当する専任教員):職務上の実績に関する事項
資格,免許
基本情報
氏名
平 裕一郎
氏名(カナ)
タイラ ユウイチロウ
氏名(英語)
Yuichiro Taira
所属
薬学部 薬学科
職名
教授
researchmap研究者コード
researchmap機関
本学における所属
帝京平成大学 薬学部 薬学科 教授
最終学歴
東京大学大学院薬学系研究科機能薬学専攻博士課程修了
現在所属している学会
日本DDS学会
日本薬学会
学士・修士・博士等の学位
博士(薬学)
研究者活動情報
研究分野
薬学、腫瘍学
主な研究項目
ビフィズス菌をドラッグデリバリー担体に用いた固形がんに対する新規治療法の開発
主な著書
抗体薬物複合体(ADC)の設計開発【査読無】 共著 シーエムシー出版 2016/05
DDS先端技術の製剤への応用開発【査読無】 共著 技術情報協会 2017/06
バイオ医薬品の開発と市場 2019【査読無】 共著 シーエムシー出版 2018/10
医薬品モダリティの特許戦略と技術開発動向【査読無】 共著 技術情報協会 2019/05
主な論文
Cancer gene therapy by IL-12 gene delivery using liposomal bubbles and tumoral ultrasound exposure 【査読有り】 共著 J Control Release 2010 142,245-250 2010/03
Hepatotoxicity, nephrotoxicity, and drug/chemical interaction toxicity of platinum nanoparticles in mice.【査読有り】 共著 Pharmazie, 2017 72 pp. 10-16(7) 2017/01
Hepatotoxicity and Drug/Chemical Interaction Toxicity of Nanoclay Particles in Mice【査読有り】 共著 Nanoscale Research Letters 2017 12:199 2017/03
Effects of surface charge and palladium on hepatic and kidney injury induced by polystyrene nanoparticles co-administered to mi 共著 Die Pharmazie 2018 73(3) 165-168 2018/03
Development of an Anticancer Therapy Using Recombinant Bifidobacterium as a New Drug Delivery System (DDS)【査読有り】 共著 YAKUGAKU ZASSHI 138, 923-930 (2018) 2018/07
全て表示する(9件)
The hepatoprotective effect of lycopene on Con A-induced liver injury in mice【査読有り】 共著 Pharmazie 73: 393-395 (2018) 2018/07
Forefront of Cancer Targeting Therapy【査読有り】 共著 YAKUGAKU ZASSHI 138, 901-902 (2018) 2018/07
Reviving Previous Therapeutics by Recombinant Anaerobic Bifidobacteria【査読有り】 共著 Biomed J Sci Tech Res., 2019, 12(5) 2019/01
Anti-tumor effect of a recombinant Bifidobacterium strain secreting a claudin-targeting molecule in a mouse breast cancer model 共著 Eur. J. Pharmacol. 2020 Sep 28;887 2020/09
表示を折りたたむ
その他の研究業績等
嫌気性菌をドラッグデリバリー担体に用いた固形がんに対する新規治療法の開発---in vivo レベルでの解析【口頭発表】 共著 2013/10 第57回日本薬学会関東支部大会
嫌気性菌をドラッグデリバリー担体に用いた固形がんに対する新規治療法の開発---細胞・分子レベルでの解析【口頭発表】 共著 2013/10 第57回日本薬学会関東支部大会
嫌気性菌をドラッグデリバリー担体に用いた固形がんに対する新規治療法の開発【日本薬学会発行の報道機関向けの冊子】 共著 2014/03 日本薬学会 第134年会(熊本) 報道機関向け講演ハイライト
嫌気性菌をドラッグデリバリー担体に用いた固形がんに対する新規治療法の開発【口頭発表】 共著 2014/03 日本薬学会 第134年会(熊本)
細胞死誘導抗体を分泌するビフィズス菌を利用したがん治療【口頭発表】 共著 2015/03 第135年会(神戸) 日本薬学会(2015年3月28日、兵庫医療大) 医療系薬学 がん治療DDS
全て表示する(11件)
組換えビフィズス菌をDDSとして用いた癌治療法の開発【口頭発表】 単著 2017/03 日本薬学会 137年会(仙台) 一般シンポジウム 「がんターゲティング療法の最前線」
粒子径による銀ナノ粒子の傷害性と薬物相互作用に関する検討【ポスター発表】 共著 2017/03 日本薬学会 137年会(仙台) 一般ポスター発表(環境・衛生系薬学)
TNF-α 発現・分泌組換えビフィズス菌のマウス悪性黒色腫モデルを用いたがん免疫療法への応用検討【口頭発表】 共著 2018/03 日本薬学会第138年会(金沢)3月27日
EPR効果増強剤によるビフィズス菌腫瘍内集積数の増大【ポスター発表】 共著 2019/03 日本薬学会第139年会(千葉)(2019年3月21日、幕張メッセ)
EPR効果増強剤がビフィズス菌の抗腫瘍効果に与える影響 【ポスター発表】 共著 2019/09 第63回日本薬学会 関東支部大会(2019年9月14日、北里大学薬学部)
組換えビフィズス菌を用いた乳がん治療薬開発に向けた検討【ポスター発表】 共著 2020/03 日本薬学会第140年会(京都)(2020年3月28日、京都国際会館)
表示を折りたたむ
主な担当授業科目名
病態治療統合講義II
英語IA
薬学基礎実習
ドラッグターゲティング学特講
教育研究業績書情報(授業科目を担当する専任教員):職務上の実績に関する事項
資格,免許
―