研究者情報
本学における所属
最終学歴
現在所属している学会
学士・修士・博士等の学位
研究者活動情報
研究分野
主な研究項目
主な著書
主な論文
その他の研究業績等
主な担当授業科目名
教育研究業績書情報(授業科目を担当する専任教員):職務上の実績に関する事項
資格,免許
基本情報
氏名
谷田 征子
氏名(カナ)
ヤツダ マサコ
氏名(英語)
Masako Yatsuda
所属
臨床心理学研究科 臨床心理学専攻 専門職学位課程
職名
教授
researchmap研究者コード
researchmap機関
本学における所属
帝京平成大学 大学院 臨床心理学研究科 臨床心理学専攻 教授
最終学歴
お茶の水女子大学大学院人間文化研究科人間発達科学専攻 発達臨床論講座 博士後期課程修了
現在所属している学会
日本心理臨床学会
日本精神分析学会
日本乳幼児精神保健学会
日本精神分析的心理療法フォーラム
日本家族療法学会
学士・修士・博士等の学位
博士(人文科学)
修士(学術)
学士(生活科学)
研究者活動情報
研究分野
心理学 発達臨床心理学
主な研究項目
子育て支援
ひきこもり支援
主な著書
部活動指導員ハンドブック[基礎編] 分担執筆 ミネルヴァ書房 2020/11
心理療法のケースをどう読むか? : パーソナリティ障害を軸にした事例検討 分担執筆 福村出版 2020/05
これからの対人援助を考える くらしの中の心理臨床 ②パーソナリティ障害 分担執筆 福村出版 2016/02
これからの対人援助を考える くらしの中の心理臨床 ①うつ 分担執筆 福村出版 2015/09
発達精神病理学からみた精神分析理論 共訳 岩崎学術出版社 2013/10
全て表示する(9件)
子どもとかかわる力を培う実践・発達心理学ワークブック 分担執筆 みらい 2013/03
ライフサイクルの臨床心理学シリーズ1 乳幼児期・児童期の臨床心理学 分担執筆 培風館 2012/03
日本医療保育学会認定保育専門士研修用テキスト 分担執筆 日本医療保育学会 2009/07
心理学―生活と社会に役立つ心理学の知識 分担執筆 新星出版社 2008/08
表示を折りたたむ
主な論文
子どものリトルネロ:E.H.エリクソンの遊び(play)による検討 単著 帝京平成大学紀要 2022/03
ひきこもり支援の実践 共著 科学評論社、精神科 2019/02
ひきこもり始めた時期と生きづらさ : メール相談にみる当事者の語りから 共著 心理臨床学研究 2017/02
ひきこもりはどのように捉えられているのか: 海外で発表された文献レビュー 共著 お茶の水女子大学心理臨床相談センター紀要 2016/03
オンラインカウンセリングの可能性 共著 お茶の水女子大学心理臨床相談センター紀要 2013/12
全て表示する(16件)
子育て期の夫婦関係と自己成長―夫婦の相互性と時間的展望との関連― 単著 博士論文(お茶の水女子大学) 2012/03
父親の子育て体験の布置 単著 お茶の水女子大学グローバルCOEプログラム「格差センシティブな人間発達科学の創成」PROCEEDINGS 08 Grant-In-Aid Research Awards JULY 2009(公募研究成果論文集2008年度) 2009/07
母親からみた夫婦間の相互性と子育てに対する感情との関連 共著 心理臨床学研究 2009/06
周産期からの子育て支援への取り組み 共著 FOURWINDS乳幼児精神保健学会誌 2007/10
乳幼児をもつ妻からみた夫婦間の相互性 共著 心理臨床学研究 2007/02
子育て支援におけるコミュニティディベロップメントを目指したアクションリサーチ 共著 財団法人 こども未来財団 平成18年度児童関連サービス調査研究等事業報告書 2007/02
発達に遅れのある子どもとその母親との相談過程 単著 お茶の水女子大学心理臨床相談センター紀要 2007/02
インターネットによる子育てサークルのネットワーク化に関する調査研究 共著 財団法人 こども未来財団平成17年度児童関連サービス調査研究等事業報告書 2006/02
海外におけるFamily supportに関する実践と研究の動向 共著 お茶の水女子大学心理臨床相談センター紀要 2005/12
子育て支援における臨床心理士の役割とその展望 共著 お茶の水女子大学心理臨床相談センター紀要 2004/12
乳幼児を持つ妻が捉える夫婦のありよう:自由記述の分析より 単著 お茶の水女子大学発達臨床心理学紀要 2003/12
表示を折りたたむ
その他の研究業績等
パラレルチャートを書こう 第10回(最終回) その他(発表学会等) 2021/12 家族療法研究
家庭で親子が笑顔で過ごすために、今地域でできること、しなければならないこと その他(発表学会等) 2021/03 生涯学習ぐんま
子どもたちをどう支援すればよいか その他(発表学会等) 2019/12 NPOメンタルケア協議会 第19回シンポジウム SNS相談してくる子どもたちのことを考える 報告書
The therapeutic structure of home visits: A focus group interview with psychotherapists その他(発表学会等) 2019/09 The 7th Asian Congress of Health Psychology2019 (Kota Kinabalu, Malaysia)
Evaluation of a home visiting program for hikikomori individuals in Japan その他(発表学会等) 2019/09 The 7th Asian Congress of Health Psychology2019 (Kota Kinabalu, Malaysia)
全て表示する(24件)
メール相談からみるひきこもり本人の自己の語り―オルタナティブ・ストーリーの構築― その他(発表学会等) 2017/11 日本心理臨床学会第36回秋季大会 (パシフィコ横浜)
How do people with hikikomori describe connectedness to society and family? : Focusing on the time of occurrence その他(発表学会等) 2016/08 The 31st International Congress of Psychology (パシフィコ横浜)
Perspectives of people with hikikomori (social withdrawal): Based on their initial messages for telepsychology in Japan その他(発表学会等) 2016/08 The 31st International Congress of Psychology (パシフィコ横浜)
日本人学校における小中学生のメンタルヘルスの変化―潜在曲線を用いて― その他(発表学会等) 2016/08 日本心理臨床学会第35回秋季大会 (パシフィコ横浜)
小中学生のメンタルヘルスを支える学校の援助資源 その他(発表学会等) 2016/08 日本心理臨床学会第35回秋季大会 (パシフィコ横浜)
広報委員会企画シンポジウム 心理臨床家の成長とは その他(発表学会等) 2016/08 日本心理臨床学会第35回秋季大会(パシフィコ横浜)
メール相談からみたひきこもり本人の悩み―性別と年代に着目して― その他(発表学会等) 2015/08 日本心理臨床学会第34回秋季大会(神戸国際会議場)
A comparison between e-mail counseling and telephone counseling among hikikomori sufferers in Japan その他(発表学会等) 2014/08 The 122nd of Annual Convention of the American Psychological Association (Washington,D.C.,U.S.A)
電話相談とメール相談からみる「ひきこもり」の現状 その他(発表学会等) 2014/08 日本心理臨床学会第33回大会(パシフィコ横浜)
国内外における小中学生の心理的ウェルビーイングの特徴―地域差に着目して― その他(発表学会等) 2014/08 日本心理臨床学会第33回大会(パシフィコ横浜)
都心部と離島部における小中学生のメンタルヘルスと友人・家族関係― 地域性に着目して― その他(発表学会等) 2013/08 日本心理臨床学会第32回秋季大会 (パシフィコ横浜)
心理的ウェルビーイング尺度の妥当性の検討―メンタルヘルス支援におけるアセスメントツールとして― その他(発表学会等) 2013/08 日本心理臨床学会第32回秋季大会 (パシフィコ横浜)
夫婦の相互性からみる親の自己成長―過去・現在・未来の語り― その他(発表学会等) 2012/03 日本発達心理学会第24回大会(明治学院大学)
子育て期の夫婦の相互性志向と抑うつとの関連―夫婦ペアデータの分析― その他(発表学会等) 2010/10 日本心理臨床学会第30回大会 (パシフィコ横浜)
Construction of a community-based support network for parenting in Japan: The current situation regarding consultation for parents and children in child-rearing plazas その他(発表学会等) 2008/08 第11回世界乳幼児精神保健学会(パシフィコ横浜)
夫婦間の相互性と地域の子育ての支え手とのかかわりからみたライフサイクルの意味づけ-乳幼児を持つ母親の事例を通じて- その他(発表学会等) 2007/08 日本心理臨床学会第26回大会(パシフィコ横浜)
子育て期の夫婦の相互性の尺度作成の試み(2)-夫婦間の不公平感に関する自由記述との関連- その他(発表学会等) 2007/03 日本発達心理学会第18回大会(大宮ソニックシティ)
インターネットによる親ネットワーク形成の試み―保育園との協働を軸として―(1)実践活動の経過 その他(発表学会等) 2006/06 日本コミュニティ心理学会第9回大会(お茶の水女子大学)
子育て期の夫婦の相互性の尺度作成の試み(1)-母親を対象にして- その他(発表学会等) 2006/03 日本発達心理学会第17回大会(九州大学)
表示を折りたたむ
主な担当授業科目名
臨床心理面接演習Ⅰ
臨床心理学原論Ⅰ
力動的心理療法特論
家族心理学特論
教育研究業績書情報(授業科目を担当する専任教員):職務上の実績に関する事項
資格,免許
臨床心理士(登録番号 14696)
公認心理師(登録番号 5308)