研究者情報
本学における所属
最終学歴
現在所属している学会
学士・修士・博士等の学位
研究者活動情報
研究分野
主な研究項目
主な著書
主な論文
その他の研究業績等
主な担当授業科目名
教育研究業績書情報(授業科目を担当する専任教員):職務上の実績に関する事項
資格,免許
基本情報
氏名
高橋 孝次
氏名(カナ)
タカハシ コウジ
氏名(英語)
Koji Takahashi
所属
人文社会学部 人間文化学科 メディア文化コース
職名
准教授
researchmap研究者コード
researchmap機関
本学における所属
帝京平成大学 人文社会学部 人間文化学科 メディア文化コース 准教授
最終学歴
千葉大学 大学院 社会文化科学研究科 博士課程
現在所属している学会
全国大学国語国文学会
松本清張研究会
昭和文学会
日本近代文学会
千葉大学文学部日本文化学会
全て表示する(8件)
昭和文学会
日本近代文学会
昭和文学会
表示を折りたたむ
学士・修士・博士等の学位
博士(文学)
修士(文学)
学士(文学)
研究者活動情報
研究分野
文学 その他 日本近代文学
主な研究項目
稲垣足穂
文学大衆化
水上勉
中間小説誌
雑誌研究
主な著書
水上勉社会派短篇集 不知火海沿岸 共編者( 共編著者) 田畑書店 2021/11
水上勉社会派短篇小説集 無縁の花 共編者( 共編著者) 田畑書店 2021/10
稲垣足穂詩文集 編纂 講談社文芸文庫 2020/03
水上勉の時代 共編者( 共編著者) 田畑書店 2019/06
天空のミステリー(ナイトメア叢書8) 共著 青弓社 2012/01
全て表示する(6件)
足穂拾遺物語 共編者( 共編著者) 青土社 2008/03
表示を折りたたむ
主な論文
稲垣足穂「弥勒」論――『ショーペンハウエル随想録』をめぐって 単著 日本近代文学 2004/11
稲垣足穂のカトリック時代――「Saint」と神秘思想 単著 研究プロジェクト報告書「日本近代文学と宗教」 2005/03
新感覚派の夢――稲垣足穂と活動写真のメディア論 単著 日本文化論叢 2005/06
「稲垣足穂」の文学的研究―イメージと痕跡をめぐって― 単著 博士論文(千葉大学) 2006/09
二つの名前を持つ女――佐藤春夫「お絹とその兄弟」 単著 研究プロジェクト報告書「日本近代文学と性」 2007/03
全て表示する(17件)
稲垣足穂『少年愛の美学』の読書論的研究―念者としての語り― 単著 研究プロジェクト報告書「パフォーマンスの民族誌的研究」 2008/02
「山ン本五郎左衛門只今退散仕る」論――三島由紀夫の「妖怪教育」 単著 人文研究 2008/03
旧居留地の文学──「星を売る店」の神戸 単著 人文研究 2009/03
草津湯ノ沢地区と中里介山「夢殿」──横光利一「馬車」の世界── 単著 研究プロジェクト報告書「日本近代文学と病」 2009/03
『少年愛の美学』とフロイトの反復説 単著 千葉大学人文社会科学研究 2010/09
「中間小説」の真実なもの――「地方紙を買う女」と「野盗伝奇」 単著 第13回 松本清張研究奨励事業研究報告書 2013/01
新発見資料「タルホと月」の意義――『一千一秒物語』の生成 単著 日本近代文学館年誌・資料探索 2013/03
大衆雑誌懇話会賞から小説新潮賞へ――「中間小説」の三段階変容説 単著 「中間小説誌の研究――昭和期メディア編成史の構築に向けて」科研事業研究報告書 2015/02
『明石』と『津軽』――新風土記叢書の「郷土」 単著 千葉大学大学院人文社会科学研究科・研究プロジェクト報告書「日本文学と故郷/郷土」 2016/02
稲垣足穂の〈文壇〉時代――〈登記〉と〈オリジナリティ〉 単著 千葉大学人文社会科学研究 2016/03
水上勉宛田中英光書簡18通――水上勉資料の中から―― 共著 昭和文学研究 2017/09
三島由紀夫による稲垣足穂入門――「男性の秘密」へのいざない 単著 三島由紀夫研究 2021/04
表示を折りたたむ
その他の研究業績等
稲垣足穂『弥勒』論 ― 一冊の書物をめぐって ― その他(発表学会等) 2002/07 千葉大学文学部日本文化学会(於:千葉大学)
哲学書は美しき肉体の如くに――再演される「美のはかなさ」 単著 2006/09 ユリイカ第38巻第11号(青土社)
研究動向 稲垣足穂 単著 2007/09 昭和文学研究 第55集(昭和文学会)
永劫回帰の夏休み―稲垣足穂「彼等」 その他(発表学会等) 2010/07 千葉大学文学部日本文化学会(於:千葉大学)
和田芳恵と「日本小説」――中間小説誌の誕生 その他(発表学会等) 2010/10 日本近代文学会(於:三重大学)
全て表示する(22件)
松本清張と中間小説の時代 その他(発表学会等) 2011/12 松本清張研究会(於:慶應義塾大学)
「小説と讀物」「苦楽」「小説界」――中間小説誌総目次 共著 2013/03 千葉大学人文社会科学研究 第26号
「小説朝日」――中間小説誌総目次 共著 2013/09 千葉大学人文社会科学研究 第27号
昭和二〇年代の「別册文藝春秋」――中間小説誌総目次 附「文藝春秋別册」総目次 共著 2014/03 千葉大学人文社会科学研究 第28号
昭和二〇年代の「小説新潮」――中間小説誌総目次(上) 共著 2014/09 千葉大学人文社会科学研究 第29号
昭和二〇年代の「小説新潮」――中間小説誌総目次(下) 共著 2015/03 千葉大学人文社会科学研究 第30号
紹介「片山宏行・山口政幸監修 若松伸哉・掛野剛史編集『菊池寛現代通俗小説事典』」 単著 2017/05 日本近代文学 96集
虹書房・日本繊維経済研究所時代の水上勉――北野英子氏・奥田利勝氏に聞く 共著 2018/02 山梨大学国語・国文と国語教育第22号
浦和時代の水上勉―内田潔氏に聞く― 共著 2018/12 埼玉学園大学紀要 人間学部篇 (18)
「民主的な方法」としての読者投票――戦後大衆文芸誌による文学賞設置の試み―― その他(発表学会等) 2019/05 昭和文学会第64回研究集会
社会派としての水上勉 その他(発表学会等) 2019/09 シンポジウム「水上勉の時代」(福井県ふるさと文学館・科研費研究「水上勉資料の調査による戦後文学の総合的研究」共催)
敗戦直後の再出発 文芸編集者としての水上勉 共著 2019/11 日本編集者学会
【史料紹介】 昭和三〇年代の『オール讀物』―― 中間小説誌総目次(上) 共著 2019/12 帝京大学宇都宮キャンパス 研究年報人文編 第25号
【史料紹介】 昭和三〇年代の『オール讀物』―― 中間小説誌総目次(下) 共著 2021/12 帝京大学宇都宮キャンパス 研究年報人文編 第27号
第二一回 研究集会印象記
単著 2022/02 横光利一文学会 会報 40号
水上勉資料と中間小説研究の現在 単著 2022/11 「展望」『日本近代文学』107集
『金閣炎上』を観劇して 単著 2023/06 『季刊青年座通信』2023 夏号
表示を折りたたむ
主な担当授業科目名
日本文学史(近現代)
文学
日本語表現Ⅰ
教育研究業績書情報(授業科目を担当する専任教員):職務上の実績に関する事項
資格,免許
―