研究者情報
本学における所属
最終学歴
現在所属している学会
学士・修士・博士等の学位
研究者活動情報
研究分野
主な研究項目
主な著書
主な論文
その他の研究業績等
主な担当授業科目名
教育研究業績書情報(授業科目を担当する専任教員):職務上の実績に関する事項
資格,免許
基本情報
氏名
鈴木 達彦
氏名(カナ)
スズキ タツヒコ
氏名(英語)
Tatsuhiko Suzuki
所属
薬学部 薬学科
職名
准教授
researchmap研究者コード
researchmap機関
本学における所属
帝京平成大学 薬学部 薬学科 准教授
帝京平成大学 薬学部 薬学科 准教授
最終学歴
東京理科大学 薬学部 薬学科 卒業
現在所属している学会
日本医史学会
日本生薬学会
日本東洋医学会
日本薬史学会
学士・修士・博士等の学位
学士(薬学)
博士(薬学)
研究者活動情報
研究分野
科学社会学・科学技術史 薬学 境界医学
主な研究項目
生薬学
伝統医薬
医学史
漢方・和漢薬
主な著書
曲直瀬道三と近世日本医療社会 共著 武田科学振興財団杏雨書屋 2015/10
薬学史事典 共著 薬事日報社 2016/03
生薬とからだをつなぐ-自然との調和を目指した生薬の使い方- 単著 医道の日本 2018/06
腹診のエビデンス‐保険収載漢方処方‐〔江戸版〕 単著 医聖社 2019/12
日英対照 漢方用語辞書(基本用語) 共著 日本東洋医学会 2020/05
全て表示する(6件)
書物・印刷・本屋 -日中韓をめぐる本の文化史 分担執筆 勉誠出版 2021/06
表示を折りたたむ
主な論文
『家伝預薬集』の検討(2)‐増補版『家伝預薬集』と各種版本について‐ 単著 漢方の臨床 2013/02
五兪穴の理論の原形と展開(査読付) 共著 漢方の臨床 2010/07
華岡青洲の春林軒膏薬と李靖十二辰陣(査読付) 共著 日本医史学雑誌 2013/12
厥の原義とその病理観‐扁鵲による虢の太子の治療の意義‐(査読付) 共著 日本医史学雑誌、第58巻、第1号、15-28 1900/01
吉益東洞十二律方の検討 単著 日本東洋医学雑誌 2012/01
全て表示する(15件)
『傷寒論』における薬用量の再検討(査読付) 共著 科学史研究、第50巻、No.257、1-8 1900/01
東洋医学における外感内傷論の原義(査読付) 共著 日本東洋医学雑誌、第63巻、第6号、407-416 1900/01
『古今方彙』編纂の意図(査読付) 単著 日本東洋医学雑誌、第61巻、第3号、289-298 1900/01
『幼幼新書』、『三因方』、『簡易方』等が引用する『和剤局方』の実像(査読付) 単著 薬史学雑誌,第42巻,第2号,103-109,2007 1900/01
『和剤局方』の増補年代の問題(査読付) 単著 日本医史学雑誌,第54巻,1号,31-38,2007 1900/01
服薬の意義(査読付) 共著 日本薬史学雑誌、第45巻、第2号、112-118 1900/01
『和剤局方』と李東垣方における調製法の検討(査読付) 単著 薬史学雑誌、第48巻、第1号、55-62 1900/01
昭和期以降の日本漢方医学書における腹診所見の相違について-安中散と香蘇散の腹診所見の形成を中心として-(査読付) 共著 東洋医学雑誌,第65巻,第3号,167-179 2014/08
処方分類における類方分類の発展とその背景-日本での類方分類と『傷寒雑病論』処方の関係について-(査読付) 共著 日本東洋医学雑誌、第69巻、第4号、407-416 2018/10
医療用漢方製剤に配合される生薬の効能の標準化案 -漢方医学書籍編纂委員会・生薬効能標準化ワーキンググループ報告- 共著 日本東洋医学雑誌 2022/04
表示を折りたたむ
その他の研究業績等
華岡青洲14種の膏薬と李靖十二辰陣 共著 2012/06 日本医史学会総会・学術大会
【講演】田代三喜から曲直瀬道三へ-日本漢方の黎明期における薬物理論の継承- 単著 2016/06 第67回日本東洋医学会学術総会、伝統医学臨床シンポジウム「歴史からみる日本における東洋医学パラダイムの変遷」
【講演】曲直瀬流の薬物書「能毒」について 単著 2017/01 日本東洋医学会千葉県部会指定演題
【学会発表】曲直瀬流能毒書『能毒図鈔』の成立と本草図について 共著 2018/06 第69回日本東洋医学会学術総会
【講演】感染症と伝統医学 単著 2018/06 第119回日本医史学会学術大会、シンポジウム人類と感染症の相克:医史学的見地から
全て表示する(6件)
西忍『薮明集』における田代三喜と曲直瀬道三の能毒書の影響について 単著 2019/05 第120回日本医史学会学術大会
表示を折りたたむ
主な担当授業科目名
漢方薬
生薬学
生物系実習Ⅰ
薬科学総合講義Ⅲ
卒業研究
全て表示する(10件)
薬学総括講義Ⅰ
医薬特別講義Ⅱ
医薬特別講義Ⅱ
化学系薬学特論
伝統医薬学特講
表示を折りたたむ
教育研究業績書情報(授業科目を担当する専任教員):職務上の実績に関する事項
資格,免許
薬剤師
はり師、きゅう師、あんま・マッサージ指圧師