研究者情報
本学における所属
最終学歴
現在所属している学会
学士・修士・博士等の学位
研究者活動情報
研究分野
主な研究項目
主な著書
主な論文
その他の研究業績等
主な担当授業科目名
教育研究業績書情報(授業科目を担当する専任教員):職務上の実績に関する事項
資格,免許
基本情報
氏名
知脇 希
氏名(カナ)
チワキ ノゾミ
氏名(英語)
Nozomi Chiwaki
所属
健康メディカル学部 理学療法学科
職名
准教授
researchmap研究者コード
researchmap機関
本学における所属
帝京平成大学 健康メディカル学部 理学療法学科 准教授
帝京平成大学 大学院 環境情報学研究科 環境情報学専攻 博士課程 准教授
最終学歴
お茶の水女子大学大学院 人間文化創成科学研究科博士後期課程 ジェンダー学際研究専攻
現在所属している学会
生活社会科学研究会
日本人口学会
日本予防理学療法学会
日本地域理学療法学会
日本理学療法教育学会
学士・修士・博士等の学位
学士(人文学)、修士(社会科学)、博士(社会科学)
研究者活動情報
研究分野
リハビリテーション科学(理学療法学),ジェンダー(経済・労働)
主な研究項目
在宅生活継続に寄与する要因の分析
就業継続の分析
介護予防プログラムに関する研究
主な著書
生活環境論入門 第3版 分担執筆 DTP出版 2012/09
PT・OTビジュアルテキスト 国際リハビリテーション学 国境を超えるPT・OT・ST 分担執筆 羊土社 2016/04
ライフステージから学ぶ地域包括リハビリテーション実践マニュアル 分担執筆 羊土社 2016/04
基礎科学を融合した理学療法推論の実際 分担執筆 運動と医学の出版社 2022/04
主な論文
介護職の仕事の満足度と離職意向-介護福祉士資格とサービス類型に注目して- 単著 季刊社会保障研究 2010/03
独居多系統萎縮症男性の在宅生活継続の要因‐病状の進行に伴う生活環境の対応 共著 訪問看護と介護 2011/12
リハビリテーション専門職による大規模自然災害被災者支援‐JOCVリハビリテーションネットワークによる東日本大震災被災者支援活動の経験から‐ 共著 日本在宅ケア学会誌15(2):19‐24 2012/09
無職経験が母親の収入に与える影響 単著 生活社会科学研究 2012/10
なぜ我々は継続的に福島県二本松市に通い続けることができたのか?―JOCVリハビリテーションネットワークによる東日本大震災被災者支援活動― 共著 埼玉県包括的リハビリテーション研究会雑誌 12(1) :51‐55 2013/02
全て表示する(11件)
開脚スクワットを用いた荷重下開排可動域の測定 共著 帝京平成大学紀要 2013/03
福島第一原発事故避難者への支援活動-JOCVリハビリテーションネットワークの活動とその変化- 共著 暮らしとリハビリテーション研究会 2014/11
未婚の子の就業と親介護 単著 生活社会科学研究 2016/11
高齢男性を対象とした健康講座の効果に関する研究 共著 帝京平成大学紀要 2019/03
大学の理学療法士養成課程における国際交流と講義に関する調査:新旧カリキュラムの比較 単著 国際リハビリテーション学 2023/02
介護予防事業における女性高齢者対象の尿失禁対策プログラムの効果 単著 ウィメンズヘルス・メンズヘルス理学療法学 2024/07
表示を折りたたむ
その他の研究業績等
平成20年度ワークライフバランスに関する調査報告書 共著 1900/01 社団法人千葉県理学療法士会女性会員支援推進委員会
フィジーにおける理学療法士支援の持続性に関する研究 単著 2012/03 国立大学法人 お茶の水女子大学リーダーシップ養成教育研究センター、文部科学省特別経費「女性リーダーを創出する国際拠点の形成」(平成22年度―平成27年度)平成23年度「学生海外派遣」プログラム報告集 p17-24
無職経験と母親の就業 その他(発表学会等) 2013/03 文部科学省・日本学術振興会委託 近未来の課題解決を目指した実証的社会科学研究推進事業 お茶の水女子大学「ジェンダー・格差センシティブな働き方と生活の調和」研究プロジェクト ジェンダー格差センシティブなワーク・ライフ・バランスをめざして 最終報告書 p132-139
排泄ケアへのアプローチと課題 セラピストの立場から 単著 2021/11 日本リハビリテーション工学協会
東京都理学療法士協会地域活性局支部活動に関する調査報告 その他(発表学会等) 2021/12 日本地域理学療法学会•日本支援工学理学療法学会•日本理学療法教育学会•日本理学療法管理研究会 合同学術大会2021
全て表示する(6件)
職能団体の国際協力事業 理学療法士を例に その他(発表学会等) 2021/11 国際リハビリテーション研究会第5回学術大会シンポジウム1「リハビリテーション分野の国際的人材育成を考える」
表示を折りたたむ
主な担当授業科目名
国際リハビリテーション
地域理学療法学Ⅱ
理学療法評価学実習Ⅱ
アドバンスセミナーⅠA
フレッシュセミナーⅡA
全て表示する(6件)
地域理学療法学Ⅰ
表示を折りたたむ
教育研究業績書情報(授業科目を担当する専任教員):職務上の実績に関する事項
資格,免許
理学療法士
介護支援専門員
専門理学療法士(教育・管理理学療法)