研究者情報
本学における所属
最終学歴
現在所属している学会
学士・修士・博士等の学位
研究者活動情報
研究分野
主な研究項目
主な著書
主な論文
その他の研究業績等
主な担当授業科目名
教育研究業績書情報(授業科目を担当する専任教員):職務上の実績に関する事項
資格,免許
基本情報
氏名
瀧本 里香
氏名(カナ)
タキモト リカ
氏名(英語)
Rika Takimoto
所属
人文社会学部 人間文化学科 福祉コース
職名
准教授
researchmap研究者コード
researchmap機関
本学における所属
帝京平成大学 人文社会学部 人間文化学科 福祉コース 准教授
最終学歴
日本社会事業大学
現在所属している学会
日本精神科リハビリテーション学会
日本病院・地域精神医学会
日本家族療法学会
学士・修士・博士等の学位
学士(社会学)
修士(Mental Health Services Research)
博士(社会福祉学)
研究者活動情報
研究分野
社会学
主な研究項目
精神障がいを持つ方へのケアマネジメントなど地域支援
主な著書
精神科病院と地域支援者をつなぐ みんなの退院促進プログラム 実施マニュアル&戦略ガイドライン 共著 ミネルヴァ書房 2021/01
主な論文
英国・イングランドの精神保健医療サービスの評価とモニタリング 共著 精神科臨床サービス 2011/10
職場主導で行われる介入が労働者のメンタルヘルスおよび生産性を含むコストに与える影響 : 系統的文献レビュー 共著 産業医学レビュー 2013/11
長期入院精神障がい者の地域移行・定着支援の現状と市区町村の類型化による比較 : 市区町村行政による退院支援システム構築に関する実態調査(その1) 共著 精神障害とリハビリテーション 2020/06
より良い長期入院精神障がい者退院支援システム構築の要因と市区町村行政の役割: 市区町村行政による退院支援システム構築に関する実態調査(その2) 共著 精神障害とリハビリテーション 2020/11
その他の研究業績等
効果のあがる精神障害者退院促進支援プログラムモデル構築に向けた実証的アプローチ(その4)~全国都道府県事業モデルの実情把握調査からみた効果モデルの検討~ その他(発表学会等) 2011/11 第53回日本病院・地域医学会総会,一般演題発表(東京)
精神障がい者への退院支援・地域定着支援におけるシステム作りに関する研究 地域事業所・市町村へのアンケート調査より その他(発表学会等) 第23回精神障害者リハビリテーション学会,一般演題発表(高知)
「地域をつくろう 私達(当事者)も知りたくなった仲間の声」当事者ニーズアンケート調査のプロセスと結果の報告から その他(発表学会等) 2017/11 第25回精神障がい者リハビリテーション学会 自主企画(福岡 久留米)
『これでいいの?地域移行!効果をあげる地域移行・地域定着支援プログラム?実践現場から築き上げる効果的モデル形成実施マニュアル』 共著 2014/03 2013年度 文部科学省科学研究費補助金基盤研究A 「実践家参画型効果的プログラムモデル形成評価研究班 効果のあがる退院促進・地域定着支援プログラムのあり方研究会 (代表:大島巌)
精神障害者の退院促進および福祉サービスも含めた地域生活支援のあり方についての検討:市町村行政による精神障がい者の退院支援・居所支援・地域生活支援システム構築に関する実態調査 共著 2016/03 2015年度 厚生労働省科学研究費補助金 障害者対策総合研究事業
精神障害者の地域生活支援のあり方とシステム構築に関する研究 H27年度総括・研究分担報告書(代表:伊藤順一郎)
全て表示する(8件)
『効果のあがる病院・地域統合型 退院促進地域定着支援プログラム 実施マニュアル&ガイドライン』 共著 2018/03 2017年度 文部科学省科学研究費補助金基盤研究C
「精神障害者の地域移行を促進する多職種連携によるクラウドシステムの構築と活用」
効果のあがる退院促進・地域定着支援プログラムのあり方研究会報告書(代表:古屋龍太)
初回エピソード精神病を経験した若者への早期支援ケースマネジメント スタッフ研修ツール 共著 2013/03 2012年度 厚生労働科研費補助金障害者対策総合研究事業 「精神病初回発症例の疫学研究及び早期支援・早期治療法の開発と効果確認に関する臨床研究」
報告書と併せ研究班にて作成
地域小児科における育児支援のあり方-テラの木の実践と育児ストレス評価 その他(発表学会等) 2009/10 第20回日本小児科医会フォーラム(東京)
表示を折りたたむ
主な担当授業科目名
精神保健福祉の原理
ソーシャルワークの理論と方法
教育研究業績書情報(授業科目を担当する専任教員):職務上の実績に関する事項
資格,免許
社会福祉士
精神保健福祉士