研究者情報
本学における所属
最終学歴
現在所属している学会
学士・修士・博士等の学位
研究者活動情報
研究分野
主な研究項目
主な著書
主な論文
その他の研究業績等
主な担当授業科目名
教育研究業績書情報(授業科目を担当する専任教員):職務上の実績に関する事項
資格,免許
基本情報
氏名
榊田 真一
氏名(カナ)
サカキダ シンイチ
氏名(英語)
Shin'ichi Sakakida
所属
健康メディカル学部 医療科学科 臨床工学コース
職名
助教
researchmap研究者コード
researchmap機関
本学における所属
帝京平成大学 健康メディカル学部 医療科学科 助教
最終学歴
埼玉医科大学大学院 医学研究科 医科学専攻
現在所属している学会
埼玉県臨床工学技士会
日本呼吸療法医学会
日本人工臓器学会
日本体外循環技術医学会
日本臨床工学技士会
学士・修士・博士等の学位
修士(医工学)
学士(工学)
研究者活動情報
研究分野
人間医工学
主な研究項目
人工呼吸器に関すること
体外循環に関すること
主な著書
 
主な論文
 
その他の研究業績等
医師・看護師との合同トラブルシミュレーションの検討 単著 1900/01 第8回 医療の質・安全学会 学術集会
小児体外循環における復温時の注意点の検討 単著 1900/01 第43回 日本体外循環技術医学会大会
高頻度振動換気法(HFO)に使用する回路の違いが与える影響について 単著 1900/01 第16回 群馬県臨床工学技士会学術大会
自動瞳孔記録計(Npi-100)の測定は、人工心肺中の脳神経保護となり得るか 単著 1900/01 第42回 日本体外循環技術医学会大会
小児用ハードシェル静脈リザーバーにおける薬剤の投与方法の検討 単著 1900/01 第41回 日本体外循環技術医学会大会
全て表示する(13件)
小児体外循環における連続測定耳式体温計二プロCEサーモ 単著 1900/01 第25回 埼玉臨床工学会
高頻度振動換気法(HFO)に使用する回路の違いが与える影響について 単著 1900/01 第60回 日本新生児成育医学会
小児用静脈リザーバーにおけるミキシング効率の検討 単著 1900/01 第40回 日本体外循環技術医学会大会
流量追従型2相性CPAP器の特性の検討 第1報 単著 1900/01 第59回 日本未熟児新生児学会
フロー追従型CPAP器におけるフロー、圧制御の検討 単著 1900/01 第16回 新生児呼吸療法モニタリングフォーラム
医師・看護師との合同トラブルシミュレーションの検討 単著 1900/01 第20回 日本体外循環技術医学会 関東甲信越地方大会
感染管理における人工心肺手技の見直し 単著 1900/01 第19回 日本体外循環技術医学会 関東甲信越地方大会
フロー追従型CPAP器におけるフロー、圧制御の検討 単著 1900/01 第24回 埼玉臨床工学会
表示を折りたたむ
主な担当授業科目名
生体計測装置学実習/医用治療機器学実習/医用機器安全管理学実習/医用機器安全管理学
教育研究業績書情報(授業科目を担当する専任教員):職務上の実績に関する事項
資格,免許
3学会合同呼吸療法認定士
体外循環技術認定士
臨床工学技士