研究者情報
本学における所属
最終学歴
現在所属している学会
学士・修士・博士等の学位
研究者活動情報
研究分野
主な研究項目
主な著書
主な論文
その他の研究業績等
主な担当授業科目名
教育研究業績書情報(授業科目を担当する専任教員):職務上の実績に関する事項
資格,免許
基本情報
氏名
中川 朝美
氏名(カナ)
ナカガワ アサミ
氏名(英語)
Asami Nakagawa
所属
助産別科
職名
准教授
researchmap研究者コード
researchmap機関
本学における所属
帝京平成大学 助産別科 准教授
最終学歴
岩手大学大学院工学研究科社会環境システム工学専攻博士課程単位修得後退学
現在所属している学会
日本社会心理学、日本説得交渉学会、日本臨床救急医学会、日本助産学会、日本救急医学会、日本母性衛生学会
学士・修士・博士等の学位
学士(人間関係学)
修士(救急救命学)
‘‘博士(工学)’’
研究者活動情報
研究分野
心理学、人間医工学、看護学
主な研究項目
社会心理学 生体医工学 生涯発達看護学(助産学)
主な著書
救急救命レビューノート 担当部分タイトル Ⅳ.救急救命で遭遇する疾患⑫妊娠.分娩の救急 共著 文光堂P154-159 2008/02
救急処置スキルブック 上巻 担当部分タイトル 第Ⅻ章,分娩管理スキル 共著 晴れ書房 P259-278 2016/12
緊急事態対応マニュアル 共著 晴れ書房 P120-133 2019/04
新訂第2版 救急処置スキルブック 上巻 担当部分タイトル 第Ⅻ章,分娩管理スキル 共著 晴れ書房 2022/01
主な論文
救急救命士の病院前分娩介助における現状調査と必要な教育の考察(査読付) 共著 プレホスピタル・ケア Vol. 23, No.2 P46-47 1900/01
静岡県消防学校における病院前分娩介助講習会(教育プログラムNCAP)について 共著 プレホスピタル・ケア Vol. 29, No.8 P26-31 1900/01
唾液アミラーゼ活性を用いた月経周期に伴うストレス評価(査読付) 共著 ライフサポート学会雑誌 Vol. 24, No.3 P123-127 1900/01
「手づくりお弁当テクニック」による好意獲得と説得効果(査読付) 共著 日本説得交渉学会雑誌 Vol. 3, No.3 P21-28 1900/01
救急救命士の分娩介助教育における実態調査とその一考察(修士論文) 単著 国士舘大学大学院修士論文 1900/01
全て表示する(7件)
救急救命士への分娩介助実習の実践(査読付) 単著 助産雑誌 Vol. 64, No.8 P686-690 1900/01
医療・福祉分野における説得テクニックの検討 : 助産・介護現場のケース・スタディ(査読付) 共著 日本説得交渉学会雑誌 Vol. 5, No.10 P29-41 1900/01
表示を折りたたむ
その他の研究業績等
[国際学会発表 ] .The Need and Discussion of the Parturient Education to the Paramedic by the Midwife 単著 1900/01 The ICM Asia Pacific Regional Conference 2015 228
[国際学会発表 ] .Fact-finding in Emergency Technician (rescuer) “Childbirth assistance” Education and Considerations 共著 2010/08 第4回日韓合同セッション 日本救急医学会集会
[ランチョンセミナー] 病院前分娩介助教育プログラムの必要性 単著 2013/02 第50回救急隊員学術研究会ランチョンセミナー講演
主な担当授業科目名
助産診断技術学Ⅰ 助産診断技術学Ⅳ 助産診断技術学Ⅴ 助産学特論Ⅰ 助産学特論Ⅱ 助産学実習
教育研究業績書情報(授業科目を担当する専任教員):職務上の実績に関する事項
資格,免許
看護師
助産師
日本周産期新生児学会・新生児蘇生法Iコースインストラクター
日本助産評価機構アドバンス助産師