研究者情報
本学における所属
最終学歴
現在所属している学会
学士・修士・博士等の学位
研究者活動情報
研究分野
主な研究項目
主な著書
主な論文
その他の研究業績等
主な担当授業科目名
教育研究業績書情報(授業科目を担当する専任教員):職務上の実績に関する事項
資格,免許
基本情報
氏名
沼田 優子
氏名(カナ)
ヌマタ ユウコ
氏名(英語)
NUMATA YUUKO
所属
人文社会学部 経営学科 経営コース
職名
教授
researchmap研究者コード
researchmap機関
本学における所属
帝京平成大学 人文社会学部 経営学科 教授
最終学歴
東京大学経済学部
現在所属している学会
日本証券経済学会
マーケティングサイエンス学会
日本ファイナンス学会
日本証券アナリスト協会
学士・修士・博士等の学位
経済学 学士
研究者活動情報
研究分野
経済学 経済学 金融・ファイナンス 経営学
主な研究項目
日米の証券業
主な著書
「第 13 章米国証券業が模索する顧客本位な業務運営とは」『現代金融資本市場の総括的分析』 共著 公益財団法人日本証券経済研究所 2021/02
「第1章 鼎談―アドバイーとプットフォーマーの『いま』と『これから』」「第2章 米国のアドバイザー」 『IFAとは何者か―アドバイザーとプラットフォーマーのすべて』 共著 金融財政事情研究会 2020/12
「第11章 証券業者と証券業務」 『図説 アメリカの証券市場2019年版』 共著 公益財団法人日本証券経済研究所 2019/06
「第11章 トランプ政権下のリテール証券業とフィデューシャリー・デューティ」『変貌する金融と証券業』 共著 公益財団法人日本証券経済研究所 2018/04
第4編「証券市場のグローバル化と主要国・地域の証券市場」第3章「 アメリカの証券市場」「アメリカの証券業者と証券関連業者」 『証券事典』 共著 公益財団法人日本証券経済研究所 2017/06
全て表示する(12件)
『ファミリーオフィス ─富裕層向け財産管理の新潮流─』 共訳 東洋経済新報社 2008/11
「第8章 泣くのは社員ばかりー確定拠出年金問題」『検証 アメリカの資本市場改革』 共著 日本経済新聞出版社 2002/10
『米国金融ビジネス―金融先進国に学ぶ事業再編のヒント―』 単著 東洋経済新報社 2002/03
「第5章 商品ラインナップの拡大—投資商品への挑戦」 他『徹底研究 米銀の21世紀戦略―今、起こりつつある未来の経営形態―』 共著 金融財政事情研究会 1998/05
『ミューチュアルファンド入門』 共著 東洋経済新報社 1997/12
「米国に見る年金プラン選択の現実」『日本は売りか買いか 』 共著 日本経済新聞出版社 1996/11
『アメリカ金融革命の群像』 共訳 野村総合研究所 1997/06
表示を折りたたむ
主な論文
『投資アドバイスとは何か ― フィデューシャリーとしての米国証券営業担当者の事例から』 単著 証券経済研究99号 2017/09
その他の研究業績等
 
主な担当授業科目名
アドバンスセミナーⅠA
フレッシュセミナーⅡA
経済学入門(経済学Ⅰ)
国際情報(経済)
実用英語Ⅰ
全て表示する(6件)
就職支援ⅢA
表示を折りたたむ
教育研究業績書情報(授業科目を担当する専任教員):職務上の実績に関する事項
資格,免許
日本証券アナリスト協会証券アナリスト(CMA)