研究者情報
本学における所属
最終学歴
現在所属している学会
学士・修士・博士等の学位
研究者活動情報
研究分野
主な研究項目
主な著書
主な論文
その他の研究業績等
主な担当授業科目名
教育研究業績書情報(授業科目を担当する専任教員):職務上の実績に関する事項
資格,免許
基本情報
氏名
西山 優太
氏名(カナ)
ニシヤマ ユウタ
氏名(英語)
Yuta Nishiyama
所属
健康医療スポーツ学部 医療スポーツ学科 動物医療コース
職名
助教
researchmap研究者コード
researchmap機関
本学における所属
帝京平成大学 健康医療スポーツ学部 医療スポーツ学科 動物医療コース 助教
最終学歴
麻布大学 獣医学部 獣医学科
現在所属している学会
日本獣医がん学会
神奈川県獣医師会
日本動物看護学会
学士・修士・博士等の学位
学士(獣医学)
研究者活動情報
研究分野
動物生命科学
主な研究項目
担がん犬におけるTS-1投与での安全性、効果
再照射
アクリジンオレンジ光線力学療法
放射線増感剤
主な著書
 
主な論文
Safety of alternate-day treatment with TS-1 (tegafur/gimeracil/oteracil) for tumor-bearing dogs: A pilot study. 共著 Journal of Veterinary Medical Science 2021/08
Recurrence analysis of intraoperative acridine orange photodynamic therapy for dogs with intranasal tumors. 共著 CANADIAN VETERINARY JOURNAL 2021/10
Application of a novel carboxymethyl cellulose-based Mohs sol–gel on malignant wounds in three dogs. 共著 Journal of Veterinary Medical Science 2021/04
Combination therapy involving hypofractionated radiotherapy followed by surgical resection for canine intranasal tumors. 共著 麻布大学雑誌 2021/03
Sulfoquinovosyl monoacylglyceride (SQAP) as a radiation sensitizer for dogs with tumors: a pilot study. 共著 麻布大学雑誌 2020/03
全て表示する(8件)
Conformal hypofractionated radiation therapy for dog with invasive adrenal tumor: 3 cases. 共著 Veterinary Record Case Reports 2020/10
Preoperative radiotherapy and acridine orange photodynamic therapy causing pneumocephalus in a dog. 共著 Veterinary Record Case Reports 2019/07
Intraoperative acridine orange photodynamic therapy and cribriform electron-beam irradiation for canine intranasal carcinomas: 14 cases. 共著 CANADIAN VETERINARY JOURNAL 2019/05
表示を折りたたむ
その他の研究業績等
犬の早期鼻腔腫瘍におけるアクリジンオレンジ光線力学療法の実施 共著 2019/01 小動物腫瘍臨床 Joncol
Evaluation of brain tumor resection with hypofractionated radiotherapy: retrospective study 共著 2021/11 Veterinary Cancer Society Virtual Conference.
Re-irradiation after hypofractionated radiotherapy for recurrent intranasal tumors in dogs: A retrospective study. 共著 2020/10 Veterinary Cancer Society Virtual Conference.
Toxicity evaluation of alternate-day treatment with Teysuno (tegafur/gimeracil/oteracil) in dog with solid tumor. 共著 2020/10 Veterinary Cancer Society Virtual Conference.
Use of modified Mohs paste in two cases of multicentric squamous cell carcinoma in situ associated with papillomavirus infection. 共著 2020/10 Veterinary Cancer Society Virtual Conference.
全て表示する(12件)
Efficacy of lipid emulsion as a contrast medium for retrograde urography by computed tomography. 共著 2019/10 Veterinary Cansor Society (Houston, Texas)
A laser distance meter and three-dimensional angle sensor for accurate head position. 共著 2019/10 Veterinary Cansor Society (Houston, Texas)
CT逆行性尿路造影における新規陰性造影剤の検討 共著 2019/09 第162回日本獣医学会学術集会
鼻腔腫瘍における頸動脈一時結紮の効果 共著 2019/09 第162回日本獣医学会学術集会
麻酔導入薬の違いによる近似直線の違いについて 共著 2018/03 第6回神奈川県獣医師会学術大会
猫口腔扁平上皮癌における放射線増感剤レブリチンを使用した2例 共著 2018/03 第6回神奈川県獣医師会学術大会
パピローマウイルス介在性多巣性皮内扁平上皮癌の犬と猫の2例 共著 2017/02 第5回神奈川県獣医師会学術大会
表示を折りたたむ
主な担当授業科目名
動物内科看護学Ⅰ
動物内科看護学Ⅱ
動物内科看護学Ⅲ
比較動物学Ⅰ
動物形態機能学演習Ⅰ
全て表示する(11件)
動物形態機能学演習Ⅱ
動物形態機能学実習
動物臨床検査学実習Ⅰ
動物臨床検査学実習Ⅱ
フレッシュ・セミナー1A
フレッシュ・セミナー1B
表示を折りたたむ
教育研究業績書情報(授業科目を担当する専任教員):職務上の実績に関する事項
資格,免許
獣医師免許取得(登録番号51741号)