薬局薬剤師が、患者に触れることの必要性や頻度をどのように認識しているか、アンケート調査を実施した。在宅医療を実施している薬局400店舗にアンケートを送付し、147件の有効回答を分析した。調査の結果、薬剤師が患者に触れる必要があると認識している行為は、バイタルサインの測定や内服薬の介助であった。また、「バイタルサイン測定」は頻度が高く、ルーチンワークとなっていることが考えらえれた。また、バイタルサイン測定については、実践的な勉強会の必要性を訴える声が多く聞かれた。バイタルサイン測定の頻度が増えたのは、薬剤師がバイタルサイン測定の必要性を認識するようになったからと考えられる。また、女性の方が男性よりも患者に触れる頻度が高い傾向にあった。しかし、褥瘡の診察や軟膏塗布の頻度については、知識や経験が重要と考えられたため、性別との関係はなかった。全体的に患者に触れる行為の必要性の認識は高いが、頻度は比較的低く、必要性の認識と頻度の間には乖離があった。