研究者情報
本学における所属
最終学歴
現在所属している学会
学士・修士・博士等の学位
研究者活動情報
研究分野
主な研究項目
主な著書
主な論文
その他の研究業績等
主な担当授業科目名
教育研究業績書情報(授業科目を担当する専任教員):職務上の実績に関する事項
資格,免許
基本情報
氏名
柳田 徳美
氏名(カナ)
ヤナギダ ナルミ
氏名(英語)
Narumi Yanagida
所属
ヒューマンケア学部 看護学科
職名
准教授
researchmap研究者コード
researchmap機関
本学における所属
帝京平成大学 ヒューマンケア学部 看護学科 准教授
最終学歴
目白大学 看護学研究科 看護学専攻 修士課程
現在所属している学会
日本看護管理学会
日本ウーマンズヘルス学会
日本ウーマンズヘルス学会
日本ヒューマン・ケア心理学会
日本看護医療学会
全て表示する(8件)
日本看護技術学会
日本看護学教育学学会
日本看護研究学会
表示を折りたたむ
学士・修士・博士等の学位
学士(教養)
修士(看護学)
研究者活動情報
研究分野
基礎看護学
主な研究項目
基礎看護学
主な著書
基本の技術 単著 ナーシングカレッジ8(11)74-75 2004/08
特集国試直前対策2007必修模擬問題で実力アップ 共著 クリニカルスタディ2007.2vol28.359号№2p9-21 2007/03
体に触って確かめよう!食事にまつわる解剖生理学 共著 プチナース看護学生版2011.vol20.359号№5p17-25 2011/05
「形態機能学」で看護教員が教えられること 共著 医学書院看護教育2011.5vol52№5p392-397 2011/06
しくみがわかって正しくとれるバイタルサイン&フィジカルアセスメント 単著 照林社2020.5vol.29№5 2020/05
主な論文
看護の視点を重視した形態機能学の授業 共著 東京都福祉保健医療学会誌 2009/11
地域で子育て支援をするボランティアの活動意識(修士論文) 単著 2014/03
洗髪技術における看護学生の自己練習時のチェックリスト用紙の活用ー振り返りの記述を通してー 共著 日本医療科学大学研究紀要 2017/02
点滴静脈内注射中の患者における日常生活援助の教授内容の検討―基礎看護技術で用いられている主要テキストの記述内容の分析より― 共著 日本医療科学大学研究紀要 2018/03
体感と視覚データを用いて洗髪の技術向上につなげる指導―看護学生の洗髪技術練習にサーモグラフィを使用した影響ー 共著 日本医療科学大学紀要 2019/12
全て表示する(7件)
臥床洗髪を安全・安楽に実施するため洗髪用具・体位の検討 共著 日本医療科学大学紀要 2020/12
ウェラブルカメラの動画解析による基礎看護技術評価の試みーベッドメイキング技術の熟達度の縦断的な検討- 共著 看護理工学会誌 2021/05
表示を折りたたむ
その他の研究業績等
看護につなげる形態機能学授業内容・方法 共著 2010/07 日本看護学教育学会第20回学術集会
臨地実習で輸液療法の援助を実施する際の看護学生の思い 共著 2011/07 日本看護管理学会学術集会
地域で子育て支援をするボランティアの活動意識 その他(発表学会等) 2014/07 日本ウーマンズヘルスケア学会第12回学術集会
2方向の動画を用いた「下シーツ作成」技術の学習効果 共著 2017/09 日本看護医療学会第19回学術集会
基礎看護技術の参考書を用いた点滴静脈内注射施行中の患者の生活援助技術の記述の検討 共著 2017/09 日本看護医療学会第19回学術集会
全て表示する(19件)
精神疾患による長期入院患者の退院上の困難についての文献考察
共著 2018/05 中臺科技大学学会第10回国際学術会議(台湾)
看護技術教育に関する研究の動向―2010年から2015年― 共著 2018/05 中臺科学技術大学学会 第10回国際学術会議(台湾)
洗髪技術の自己練習レポートの活用からみる行動変化の考察 共著 2018/08 日本看護研究学会第44回学術集会
テキストマイニングによる洗髪の技術練習時の学生の思考と傾向 共著 2018/09 日本看護医療学会第20回学術集会
看護技術習得を支援する教材として作成した陰部洗浄のDVDについての有用性と課題 その他(発表学会等) 2018/08 日本看護学教育学会第28回学術集会
オプティカルフローを用いた活動量測定の有用性の検討―ベッドメイキングにおける熟達者と初心者の比較― 共著 2018/12 第38回日本看護科学学会学術集会
ハンドマッサージにおける経穴指圧が筋弛緩・リラックス効果に及ぼす影響
共著 2018/12 第38回日本看護科学学会学術集会
救急時の代理意思決定における看護師の役割支援 共著 2019/05 中臺科技大学学会第11回国際学術会議(台湾)
災害時の小児看護についての文献検討 共著 2019/05 中臺科技大学学会第11回国際学術会議(台湾)
周手術期における褥瘡の要因、予防に関する文献検討 共著 2019/05 中臺科技大学学会第11回国際学術会議(台湾)
基礎看護学実習Ⅰに対する研究の動向と課題 共著 2019/08 日本看護学教育学会第29回学術集会
看護学生の洗髪技術練習にサーモグラフィを導入した影響の検討
共著 2019/11 日本看護科学学会第39回学術集会
臥床洗髪の安全安楽な体位に関する文献検討
共著 2020/08 日本看護研究学会雑誌、第46回学術集会
臥床洗髪の円滑な排水に関する検討
共著 2020/09 日本看護教育学会第30回学術集会
表示を折りたたむ
主な担当授業科目名
フレッシュセミナーⅠA
基礎看護学実践Ⅳ
基礎看護学実習Ⅰ
基礎看護学実習Ⅱ
教育研究業績書情報(授業科目を担当する専任教員):職務上の実績に関する事項
資格,免許
看護師免許取得(登録番号478796号)
第一種衛生管理者(免許証番号12040744971号)