研究者情報
本学における所属
最終学歴
現在所属している学会
学士・修士・博士等の学位
研究者活動情報
研究分野
主な研究項目
主な著書
主な論文
その他の研究業績等
主な担当授業科目名
教育研究業績書情報(授業科目を担当する専任教員):職務上の実績に関する事項
資格,免許
基本情報
氏名
水野 高昌
氏名(カナ)
ミズノ タカマサ
氏名(英語)
Takamasa Mizuno
所属
健康医療スポーツ学部 リハビリテーション学科 作業療法学コース
職名
准教授
researchmap研究者コード
researchmap機関
本学における所属
帝京平成大学 健康医療スポーツ学部 リハビリテーション学科 准教授
帝京平成大学 健康医療スポーツ学部 作業療法学科 准教授
最終学歴
昭和大学保健医療学研究科精神障害リハビリテーション領域専攻(博士後期課程)修了
現在所属している学会
日本作業療法士協会
日本集団精神療法学会
日本集団精神療法学会
日本集団精神療法学会
日本集団精神療法学会
全て表示する(12件)
日本作業療法士協会
日本精神障害者リハビリテーション学会
日本作業療法士協会
日本作業療法士協会
日本精神障害者リハビリテーション学会
日本集団精神療法学会
日本デイケア学会
表示を折りたたむ
学士・修士・博士等の学位
博士(保健医療学)
研究者活動情報
研究分野
人間医工学 社会学 社会医学
主な研究項目
社会福祉学
リハビリテーション科学
主な著書
精神科デイケアの始め方・進め方 分担執筆 金剛出版社 2004/09
精神科デイケアQ&A 分担執筆 中央法規出版社 2005/10
作業療法士 グリーンノート専門編
分担執筆 メディカルビュー 2008/12
ゴールド・マスター・テキスト6 精神障害作業療法学 分担執筆 メディカルビュー 2010/09
精神科作業療法部門運用実践マニュアル 日本作業療法士協会 2021/08
主な論文
一般高齢者に対する介護予防プログラムの検討 共著 文京学院大学総合研究所紀要 第11号 2010/12
(筆頭著者):臨床場面における対象者に対する作業療法士の感情労働 共著 作業療法 2011/06
情意領域への教育効果の検証 ―職業的アイデンティティの側面より― 共著 文京学院保健医療技術学部紀要 第4号 2011/12
(筆頭著者):職場における同僚・他部門職員に対する作業療法士の感情労働に関する分析 共著 作業療法ジャーナル 46巻6号 2012/06
精神科デイケア「初期適応質問紙」による表と援助の研究 共著 リハビリテーションのひろば 第51号 2012/07
全て表示する(17件)
病いや障害を抱えた当事者が語る「当事者参加型授業」の教育効果 共著 文京学院大学保健医療技術学部紀要 第5巻 2012/08
入院中の統合失調症患者の作業療法に対する認知の変化に関する検討 共著 昭和大学保健医療学雑誌 第10号 2012/08
生活療法批判に関する一考察 共著 昭和大学保健医療学雑誌 第11号 2013/03
社会資源マップ作りを通した当事者・精神保健福祉関係者との協業 共著 埼玉作業療法研究 15号 2015/12
(筆頭著者):精神障害者向けグループホームの交流室における相互作用 単著 作業療法 第35巻第3号 2016/06
精神障害者グループホームにおける作業療法士の支援 : 長く自宅閉居状態にあったケースが活動性を取り戻すに至った経緯 共著 作業療法 第35巻第3号 2016/06
精神障害者と家族のピアサポート体験による意識変化と自己成長 共著 リハビリテーション連携科学 19巻2号 2018/12
(筆頭著者):精神障害者むけグループホーム(共同生活援助)に関する過去5年間の国内文献検討 単著 帝京平成大学紀要 第30巻 2019/03
精神科デイケア利用者におけるひきこもりの実態調査 ~ひきこもりから抜け出すきっかけについての考察~ 共著 茨城県立医療大学附属病院研究誌 第22号 2019/10
精神障害者のWEBコミュニケーションを介したケアの可能性 ~WEBモニタ相談内容項目調査のコレスポンデンス分析による類型化~ 共著 埼玉作業療法 第20号 2021/05
(筆頭著者)精神障害者向けグループホーム職員への研修企画担当者に対するインタビュー調査 -感情知性に関するプログラムの必要性-
共著
帝京平成大学紀要
2022/03
(筆頭著者)精神障害者向けグループホーム職員の業務における感情知性に関する質的内容分析 グループホーム職員へのインタビュー調査 共著 千葉作業療法 2022/03
表示を折りたたむ
その他の研究業績等
(筆頭著者):診療所付設型デイケア 単著 2000/10 精神科看護 27巻10号
(筆頭著者):スタッフの意図に反したグループ形成の流れ 共著 2000/10 デイケア実践研究 4巻2号
「仕事ミーティング」を立ち上げて 共著 2001/11 日本病院・地域精神医学会誌 44巻1号
(筆頭著者):作業療法士教育におけるグループの教育方法 単著 2015/06 集団精神療法 第30巻第1号
(筆頭著者):【古典文献を読む】作業療法における集団現象 単著 2018/06 集団精神療法 第34巻1号
全て表示する(40件)
(筆頭著者):【作業療法を活用するには】 居住系施設における生活支援の作業療法 単著 2018/08 精神医学 60巻8号
(筆頭著者):【古典文献を読む】集中的グループ経験におけるNon Verbal Communicationの研究(Ⅲ) -フィードバックミーティングの構造とその意義- 単著 2019/06 集団精神療法 第35巻1号
問題解決型教育・自己学習の促進によるアイデンティティへの影響 共著 2008/06 第42回日本作業療法学会
グループ体験学習がもたらす精神科臨床能力の検討 共著 2008/06 第42回日本作業療法学会
施設見学実習が医療人としての基本的態度の習得に与える影響 共著 2008/06 第42回日本作業療法学会
ポートフォリオ学習による達成度への影響 共著 2008/09 第18回日本保健学会科学学会
チューター数とチューターと学生の相性に関する学生の評価によって評価されたPBLに対するチュートリアルの効果 共著 2010/05
作業療法教育のためのOSCEの有用性 臨床トレーニングに基づく学内演習 2010/05
日本の作業療法教育のためのOSCEの分野での取り組み 共著 2010/09
Nominal group techniqueを用いた精神科デイケア「初期適応質問紙」臨床試用版開発に関する検討 共著 2011/11 日本精神障害者リハビリテーション学会 第19回京都大会
精神科ユニットの統合失調症のクライアントのためのコミュニティミーティングに基づくグループケアプログラムの機能的治療要因 単著 2011/11
作業療法士養成のためのグループにおける演習における学生の感受性
単著 2012/08
精神障害者へのイメージ変容に影響を与える授業とレポート課題の検討
共著 2013/06 第47回日本作業療法学会
病いや障害を抱えた当事者が語る「当事者参加型授業」の情意的領域への影響
共著 2013/06 第47回日本作業療法学会
精神障害のある積極的な参加者が関与するコラージュクラスによる情意領域への教育的影響 共著 2014/06
社会資源マップ作りを通した当事者・精神保健福祉関係者との協業 共著 2014/10 日本精神障害者リハビリテーション学会 第22回いわて大会
グループホームにおける利用者・世話人の相互作用
‐世話人の交代を通して見えてきたもの‐
2014/10 日本精神障害者リハビリテーション学会 第22回いわて大会
精神障害者グループホームにおけるOTの支援 ―長くひきこもり状態にあったケースが活動性を取り戻すに至った経緯― 共著 2015/06 第49回日本作業療法学会
作業療法士のための「散歩」トレーニング授業での発見 単著 2015/09
日本におけるメンタルヘルス改革に関連する精神医学的作業療法の実際的な満足度と課題-過去10年間の研究レビューに基づく- 共著 2015/11
通過型グループホームにおける困難事例からの学びと課題 ―金銭管理の失敗を繰り返すケースへの対応― 共著 2016/09 第50回日本作業療法学会
学生の作業遂行の特徴 ―箱作り法作業面接の演習を通して―
共著 2016/09 第50回日本作業療法学会
当事者参加型授業が学生に与えた学習体験の検討
共著 2016/09 第50回日本作業療法学会
介護老人保健施設入所高齢者の施設環境と作業的公正の関係
~要介護2の女性入所者の語りから理解できること~
2016/12 第20回作業科学セミナー
家畜とのふれあいを含む農作業活動が
精神疾患者の心理・生理的状態に及ぼす効果
共著 2017/03 日本畜産学会第122回大会
再入院を繰り返す地域在住統合失調症者との関わりの一例
通過型グループホームの交流室での関わりから
共著 2017/09 第51回日本作業療法学会
精神障害者向け通過型グループホームにおける単身生活への移行に関する報告 共著 2017/11 日本精神障害者リハビリテーション学会 第25回久留米大会
グループホーム職員における感情知性と感情労働の実態調査
共著 2017/11 日本精神障害者リハビリテーション学会 第25回久留米大会
精神科病院における生活行為向上マネジメントを用いた個別作業療法の有効性 2018/09 第52回日本作業療法学会
精神障害者向けグループホーム職員の感情知性に関するインタビュー調査
共著 2019/11 日本精神障害者リハビリテーション学会 第27回大阪大会
精神障害者を対象とした生活訓練事業における支援内容に関する国内文献レビュー 共著 2019/11 日本精神障害者リハビリテーション学会 第27回大阪大会
就労支援施設におけるコミュニティ・ミーティング
―細々と続けるグループ,その存在の意味と今後の課題を考える―
単著 2020/03 日本集団精神療法学会 第37回学術大会大阪大会
ひきこもりから抜け出すきっかけに関する探索的研究
~精神科デイケア利用者の家族の語りから得られた必要な支援~
共著 2021/09 第55回日本作業療法学会
解離性障害者に対する作業機能障害に焦点を当てた評価と介入
共著 2021/09 第55回日本作業療法学会
自閉スペクトラム症者への共同生活援助事業における生活支援 共著 2021/09 第55回日本作業療法学会
表示を折りたたむ
主な担当授業科目名
作業療法研究法
作業療法学概論
地域作業療法学
卒業研究
特別総合演習
全て表示する(13件)
作業療法学特論
作業療法臨床実習Ⅳ
精神障害論
コンピュータ演習
レクリエーション実技Ⅰ
心理学
基礎作業療法学実習Ⅱ
作業療法研究Ⅲ演習
表示を折りたたむ
教育研究業績書情報(授業科目を担当する専任教員):職務上の実績に関する事項
資格,免許
作業療法士 免許
精神保健福祉士 免許
第39回理学療法士・作業療法士養成施設等教員講習会 修了
厚生労働省臨床実習指導者講習会 修了
日本集団精神療法学会認定 グループサイコセラピスト