研究者情報
本学における所属
最終学歴
現在所属している学会
学士・修士・博士等の学位
研究者活動情報
研究分野
主な研究項目
主な著書
主な論文
その他の研究業績等
主な担当授業科目名
教育研究業績書情報(授業科目を担当する専任教員):職務上の実績に関する事項
資格,免許
基本情報
氏名
吉田 成仁
氏名(カナ)
ヨシダ ナルト
氏名(英語)
Naruto Yoshida
所属
ヒューマンケア学部 鍼灸学科
職名
准教授
researchmap研究者コード
researchmap機関
本学における所属
帝京平成大学 ヒューマンケア学部 鍼灸学科 准教授
最終学歴
筑波大学大学院人間総合科学研究科スポーツ医学専攻修了
現在所属している学会
全日本鍼灸学会
日本フットボール学会
日本靴医学会
日本足の外科学会
日本体力医学会
全て表示する(6件)
日本臨床スポーツ医学会
表示を折りたたむ
学士・修士・博士等の学位
博士(スポーツ医学)
研究者活動情報
研究分野
健康・スポーツ科学, スポーツ傷害と鍼治療, アスレティックリハビリテーション
主な研究項目
足関節不安定性の特性と鍼刺激の影響
鍼灸とアスレティックトレーニングの効果
主な著書
女性アスリートのための傷害予防トレーニング 共著 医歯薬出版株式会社 2013/11
解剖学ワークブック 共著 医歯薬出版株式会社 2014/08
主な論文
Differences in Muscle Activities and Kinematics between Forefoot Strike and Rearfoot Strike in the Lower Limb during 180° Turns 共著 2021/01
Japanese translation and validation of web-based questionnaires on overuse injuries and health problems. 共著 PLoS ONE 15(12): e0242993. 2020/12
An update of the Japanese Oslo Sports Trauma Research Center questionnaires on overuse injuries and health problems. 共著 PLoS ONE 16(4): e0249685 2021/04
Injury pattern according to player position in Japanese youth handball: A cross-sectional study among 2377 players. 共著 Physical Therapy in Sport Vol. 50, pp. 7-14 2021/06
Male collegiate soccer athletes with severe ankle laxity display increased knee abduction during side-cutting tasks compared to those with only perceived ankle instability 共著 Research in Sports Medicine, DOI: 10.1080/15438627.2021.1917407 2021/01
全て表示する(51件)
Ankle laxity affects ankle kinematics during a side-cutting task in male collegiate soccer athletes without perceived ankle ins 共著 Physical Therapy in Sport, Vol. 46, pp. 89-96, 1900/01
Directions of single-leg landing affect multi-segment foot kinematics and dynamic postural stability in male collegiate soccer 共著 Gait & Posture Vol. 80, pp. 285-291 1900/01
Changes in the muscle reaction time of ankle periarticular muscles by balance training 共著 The Journal of Physical Fitness and Sports Medicine 2(4),in press 2013/11
The effects of functional ankle instability on rebound drop jump.(査読付) 共著 The Journal of Physical Fitness and Sports Medicine 1(4), 679-684 2012/11
Ankle laxity affects ankle kinematics during a side-cutting task in male collegiate soccer athletes without perceived ankle ins 共著 Physical Therapy in Sport, Vol. 46, pp. 89-96 2020/01
サイドブリッジにおける足部の高さと不安定性が筋活動動態に与える影響.」 共著 日本アスレティックトレーニング学会誌 第4巻第2号 147-153頁 2019/01
足関節捻挫モデルに対する綿包帯固定が歩行立脚期の足底圧中心に及ぼす影響 共著 柔道整復接骨医学 第29巻第3号 118-122頁 2021/06
超音波診断装置を用いた前腕縁位側fat pad (pronator quadratus sign)の描出 共著 柔道整復接骨医学 第29巻第3号 123-127頁 1900/01
足関節不安定性に対する鍼通電刺激が腓骨筋反応時間へ及ぼす影響.(査読付) 共著 日本臨床スポーツ医学会雑誌18(2 ), 274-279 2010/04
足関節不安定性をもつスポーツ選手におけるカッティング動作の筋活動 共著 帝京平成大学紀要22(2),83-88 2011/03
骨格筋損傷に対する鍼治療の効果と研究の現状 共著 日本臨床スポーツ医学会雑誌19(2), 234-236 2011/04
足関節周囲筋の筋反応時間と足関節機能的不安定性との関連性.(査読付) 共著 日本臨床スポーツ医学会雑誌19(3),603-608 2011/08
疲労が足関節周囲筋の反応時間に与える影響. 共著 帝京平成大学紀要23(1), 311-317 2012/03
サッカー選手における足関節内反捻挫後の足圧中心の経時変化.(査読付) 共著 靴の医学25(2), 147-149 2012/04
大学生スポーツ選手の相補・代替医療利用状況. (査読付) 共著 日本臨床スポーツ医学会雑誌20(2), 351-359 2012/04
アスレティックリハビリテーションの進歩と成果-重心動揺性からみた足関節機能的不安定性への対策- 共著 臨床スポーツ医学 29(11), 1159-1163 2012/11
足関節周囲の過剰骨および骨の変形性変化における超音波像と単純X線像との比較 -超音波検査の評価精度について-. 共著 柔道整復接骨医学 22(2), 47-53, 2013/12
足関節不安定性を有する選手に対する不安定板トレーニングの姿勢制御能改善効果持続期間の検討. 共著 日本臨床スポーツ医学会誌 22(1), 90-96, 2014/01
野球選手の肩関節外旋筋群における外乱刺激時の筋反応時間. 共著 日本臨床スポーツ医学会誌22(2), 318-324, 2014/04
足関節捻挫に対する綿包帯固定が着地動作の足底圧分布に及ぼす影響. 共著 スポーツ整復療法学研究 17(1), 23-27, 2015 2015/01
足関節バランストレーニング時の下腿筋活動量の検討~器具別の比較と足関節不安定性を有する脚の特性~. 共著 日本臨床スポーツ医学会誌23(3), 452-459, 2015 2015/01
女子ハンドボール選手におけるスポーツ動作時の膝関節外反角度と下肢筋活動動態の関連性. 共著 ハンドボールリサーチ4, 39-45, 2015 2015/01
Effect of 100 Hz electroacupuncture on salivary immunoglobulin A and the autonomic nervous system. 共著 Acupunct Med 33, 451-456, 2015 2015/01
円皮鍼を用いた鍼刺激が筋疲労による瞬発的筋力発揮能力低下に及ぼす影響‐二重盲検比較試験を用いた検討‐. 共著 日本臨床スポーツ医学会誌23(3), 440-451, 2015 2015/01
サッカー選手におけるOs subtibialeの発生頻度と超音波検査による描出. 共著 靴の医学28(2), 98-101, 2014 2015/03
台高の異なる片脚リバウンドドロップジャンプのバイオメカニクス的分析. 共著 日本臨床スポーツ医学会誌23(2), 252-259, 2015 2015/04
Effect of Forefoot Strike on Lower Extremity Muscle Activity and Knee Joint Angle During Cutting in Female Team Handball Player 共著 Sports Med Open 2, 32, 2016. 2016/01
Cross-cultural adaptation, reliability, and validity of the Japanese version of the Cumberland ankle instability tool. 共著 Disability and Rehabilitation, 15, 1-9, 2016 2016/01
Effects of stimulation with press tack needle acupuncture on muscle fatigue. 共著 JAM 12(1), 9-18, 2016 2016/01
Effect of acupuncture stimulation on muscle fatigue during the M-test and Functional Movement Screen. 共著 JAM 12(1): 24-31, 2016 2016/01
A biomechanical comparison among three kinds of rebound-type jumps in female collegiate athletes. 共著 The International Journal of Sports Physical Therapy Vol.12, No.4, pp. 560-568 2017/01
Postural stability and lower leg muscle activity during a diagonal single-leg landing differs in male collegiate soccer players 共著 J Phys Fitness Sports Med, 6 (4): 257-265 (2017) 2017/01
Effects of electroacupuncture to the trigeminal nerve area on the autonomic nervous system and cerebral blood flow in the prefr 共著 Acupunct Med. Vol.35, No.5, pp. 339-344, 2017. 2017/01
Validity of the Meridian test as an effective assessment tool for evaluating the physical condition of university rugby players 共著 Japanese Acupuncture and Moxibustion, Vol.13, No.1, pp. 1-8, 2017. 2017/01
Altered lower limb kinematics and muscle activities in soccer players with chronic ankle instability 共著 Physical Therapy in Sport Vol.34, pp. 28-35, 2018. 2018/01
Association between Cumberland Ankle Instability Tool score and postural stability in collegiate soccer players with and withou 共著 Physical Therapy in Sport Vol.32, pp. 29-33, 2018. 2018/01
Monitoring the Occurrence of Pain Symptoms in University Female Handball Players: A 12-Month Prospective Cohort Study 共著 The Asian Journal of Kinesiology Vol.21, No.2, pp. 14-22, 2019. 2019/01
Monitoring the Occurrence of Pain Symptoms in University Female Handball Players: A 12-Month Prospective Cohort Study 共著 The Asian Journal of Kinesiology Vol.21, No.2, pp. 14-22, 2019. 2019/01
Directions of single-leg landing affect multi-segment foot kinematics and dynamic postural stability in male collegiate soccer 共著 Gait & Posture Vol. 80, pp. 285-291 2020/01
サイドブリッジにおける足部の高さと不安定性が筋活動動態に与える影響. 共著 日本アスレティックトレーニング学会誌 第4巻第2号 147-153頁, 2019年 2019/01
スポーツ選手を対象とした鍼灸治療の有害事象調査. 共著 全日本鍼灸学会雑誌 第70巻第1号 14-25頁 2020/01
フィンスイミング日本選手権出場選手の足関節痛との関連要因. 共著 運動疫学研究 第22巻第1号 35-44頁 2020/01
スポーツ選手を対象とした鍼灸治療の有害事象調査 共著 全日本鍼灸学会雑誌 第70巻第1号 14-25頁, 2020年 2020/01
高校ハンドボール選手における傷害発生の実態. 共著 体力科学 (in press). 2020/01
フィンスイミング日本選手権出場選手の足関節痛との関連要因 共著 運動疫学研究 第22巻第1号 35-44頁, 2020年 2020/01
慢性足関節不安定症を有する大学サッカー選手の前方着地時における姿勢安定化時間の遅延~Cumberland Ankle Instability Tool 日本語版による評価をもとにして~. 共著 日本臨床スポーツ医学会誌24, 3, 407-414, 2016. 2016/01
表示を折りたたむ
その他の研究業績等
 
主な担当授業科目名
身体の構造Ⅰ
運動学
教育研究業績書情報(授業科目を担当する専任教員):職務上の実績に関する事項
資格,免許
はり師 きゅう師 あん摩マッサージ指圧師
盲学校特殊教育免許(理療)
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー専任教員
日本障がい者スポーツ協会公認障がい者スポーツトレーナー